矯正治療はきちんと噛めるために行うのが本来の目的

矯正治療は歯並びや歯の位置を正しい位置に戻すための治療であることは、
よく知られています。
要するにきちんと噛めるために行うのが本来の目的ということですが、
そのためか子どもの矯正治療がクローズアップされることが多く、
40歳、50歳からでも矯正治療が可能なことはあまり知られていません。
当院では10年後、20年後にきちんと噛める状態を維持するための矯正治療、
予防的な矯正治療、成人の矯正治療に取り組んでいます。
40歳・50歳からでも矯正治療は可能です
「矯正治療は子どもの頃がよく、大人になってからでは難しい」「矯正治療を行う前は虫歯や歯周病を治しておかないといけない」など、矯正治療は独特のイメージを持たれている方が多いかと思います。そのためか、初めて当院を訪れた40代、50代の患者様に矯正治療をご提案すると、「何で今からせなあかんの?」というお言葉をいただくことも珍しくありません。
実際、歯並びが悪いせいで虫歯や歯周病になっているケースが非常に多いのです。虫歯になっている歯を治療すること、歯周病を改善する治療はもちろん大切ですが、虫歯や歯周病を止めるために行う矯正治療もあることを知っていただければと思います。
患者様一人ひとりに適した矯正治療をご提案しています
矯正治療は単にマウスピースかワイヤーかという手段の問題ではありません。たとえば顎を切除する治療を行う患者様の場合、現在、マウスピース型矯正歯科装置は難しくワイヤーしか適応できません。患者様一人ひとりのお口の中の状態は異なりますから、「この人に一番適した矯正方法は何か」をよく考え、将来噛める状態を維持できる矯正方法のご提案に努めています。
矯正治療の症例
矯正治療(咬み合わせを美しく正常な状態に改善させます)
初診時
治療完了時
患者様のお悩み | 咀嚼障害と審美障害 |
---|---|
治療法・使用素材 | 矯正治療の後、セラミック治療 |
患者様の年代 | 10代 |
治療開始年齢 | 10代 |
治療にかかった期間 | 3年半 |
性別 | 女性 |
この治療のリスクについて | 全身麻酔下での外科矯正が必要 |
治療にかかった費用 | 80万円 |
初診時
治療完了時
患者様のお悩み | 審美障害 |
---|---|
治療法・使用素材 | 矯正治療の後、インプラント治療 |
患者様の年代 | 40代 |
治療開始年齢 | 40代 |
治療にかかった期間 | 3年半 |
性別 | 女性 |
この治療のリスクについて | インプラントが適切に入るスペースが矯正治療後に、できるかどうか |
治療にかかった費用 | 200万円 |